タカシマヤカードの保険:がん保険WEB係

通話料無料0800-919-6188

受付時間|10:00〜18:00(土・日・祝日・年末年始休)

タカシマヤカードの保険:がん保険WEB係

通話料無料0800-919-6188

受付時間|10:00〜18:00(土・日・祝日・年末年始休)

統計によると…
統計によると…
今、日本ではがんの患者数は年々増加しており、統計によると、日本人の約2人に1人が「がん」と診断される可能性があります※1

仮に「50%の確率でがんになるリスクがある」と言われても、自分が健康なうちはあまりピンとこないかもしれません。

でも、あらためて周囲を見回してみると、身内やお友だちなど意外と身近なところに 「がん」になられた方がいるのではないでしょうか。

※1 <公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2024」>より ・罹患率は年令によって異なります。


この機会に考えてみませんか?


健康診断で、
あなたに《がん》が見つかりました。

長引く入院や治療はお金がかかります
仕事にも影響が出るかもしれません
子どもや家族に負担をかけてしまうかもしれません
長引く入院や治療はお金がかかります
仕事にも影響が出るかもしれません
子どもや家族に負担をかけてしまうかもしれません

お金のこと、仕事のこと、家族のこと、 《がん》と診断されると心配事が増えるかもしれません。
先にも述べた通り、日本人が一生のうち、がんと診断される確率は約2人に1人※1です。これは将来誰にでも起こり得る問題です。

誰にでもあるこのリスクに備えるために、この機会に考えてみませんか?

※1 <公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2024」>より ・罹患率は年令によって異なります。



《がん》の
治療効果が高まっている今日、

治療のための備えがとても大切です

治療のための備えがとても大切です

以下の表をご覧ください。がんは検診などによる早期発見に加え、 医学の進歩により完治する確率が高くなりました。

治療効果が高まっている今日、治療のための備えがとても大切です。

主要部位のがん5年相対生存率

(Ⅰ期で早期発見・治療された場合とⅠ~Ⅳ期での治療を合計した場合)

部位 臨床病期 5年相対生存率
I期のみ 98.7%
I〜Ⅳ期(不明含む) 75.4%
大腸 I期のみ 98.8%
I〜Ⅳ期(不明含む) 76.8%
肝臓 I期のみ 64.0%
I〜Ⅳ期(不明含む) 38.6%
肺・気管 I期のみ 85.6%
I〜Ⅳ期(不明含む) 47.5%
乳房(女性) I期のみ 100.0%
I〜Ⅳ期(不明含む) 93.2%
前立腺(男性) I期のみ 100.0%
I〜Ⅳ期(不明含む) 100.0%

※「5年相対生存率」とは、国、地域など、特定できる集団に発生したある疾患の患者の5年生存率(ある疾患と診断されてから5年後に生存している確率)を、その集団全体の5年生存率で割った比率。集団全体の生存率は、患者の性別、年齢、出生年に対応した値を算出する。
公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 2022」(全国がんセンター協議会加盟施設における5年生存率(2011~2013年診断例)(全症例)より抜粋)

がんを患っていない健康な今だからこそ
できる対策がたくさんあります。
この機会に「どのような備えが必要なのか?」
考えてみませんか?



タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます ▶▶▶
タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます
▼▼▼▼▼


では、具体的に
どのような備えが必要なのでしょうか?

がん治療の費用にかかる負担感は?

再発や転移を伴う可能性があるがんは、完治と呼べる状況まで長い年月を要することもあり、治療や定期検査等による費用の負担も長期化しやすいのが特徴です。


さらに、失業や収入減のリスクも…

がんと診断されると、3人に1人は失職・休業など仕事に影響を受け、定期的な収入がある20~69才では、67%が収入減になるというデータがあります。

また、再発や転移を伴う可能性があるがんは、完治までに長い年月を要することもあり、治療や定期検査による資金リスクが長期化しやすいのも特徴です。

がん治療と資金リスクは切っても切れない関係となっており、いざという事態に備えることができるがん保険は、がん治療への備えとして非常に有効な手段の1つです。

<厚生労働省「平成24年第2回治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会(資料)」>より

万が一の失業や収入減にも備えましょう。


このような声もあります。

このような声もあります。

(注)本ストーリーは一般の方の経験を元に編集しております。タカシマヤカードがん保険の補償内容の詳細はWEB申込フォーム「重要事項のご説明」に記載されていますので必ずご参照ください。

(注)本ストーリーは一般の方の経験を元に編集しております。タカシマヤカードがん保険の補償内容の詳細はWEB申込フォーム「重要事項のご説明」に記載されていますので必ずご参照ください。

「がんってとてもお金がかかります」
「がんってとてもお金がかかります」
こう話すのは神奈川県の主婦、西田 弘子さん≪仮名≫(67才)。5か月前に乳がんが見つかり、左乳房の摘出手術を受けました。幸い転移もなく今は月に一度のホルモン療法を受けています。

「入院費と手術代で81,370円。毎月の点滴代が18,000円で、他にお薬代や通院のためのタクシー代もかかります。がんの治療に月々30,000円前後の出費で、息子には車のローン並みだと驚かれました。」

西田さんが負担しているのは高額療養費控除を受けたうえでの金額です。(高額療養費控除前の西田さんの入院費と手術代の総額は約71万円。術後のホルモン療法は1回につき30万円を超えています。)

高額療養費控除を受けても毎月3万円前後という相当な出費が必要になっているのです。

「入っていた医療保険で受け取れたのは入院給付金と手術給付金合わせて63,000円だけでした。あのとき一時金のついたがん保険にも入っておけば」

今後5年から10年は再発のリスクも高く、「先進医療費用」など高額な費用が必要となる場合もあるため本当に心配だと西田さんは話されています。

※支払額は18,000円ですが、高額療養費控除前の費用は30万円を超えています。


働いている人はもっと大変?

高度医療費制度の上限額は年齢や所得に応じて定められています※1

また、先ほどもご紹介したように、がんと診断されると約3人に1人は仕事に影響を受け、定期的な収入のある20~69才の人の67%が収入減になるというデータもあります※2

つまり、がん治療の現実として「収入は減り、費用はかさむ」というつらい状況に陥るリスクも高いのです。

※1 <厚生労働省「高額療養費制度を利用される皆さまへ平成30年8月診療分から」>より
※2 <厚生労働省「平成24年第2回治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会(資料)」>より



保険で備えることができます

「タカシマヤカードのがん保険」で、
もしもの場合の経済的な負担
備えることができます。


タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます ▶▶▶
タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます
▼▼▼▼▼




タカシマヤカードのがん保険・ポイント1

初期のがん(上皮内がん)であっても、がんと診断確定された場合、
がん診断保険金200万円※1が支払われます!

POINT1

髙島屋ファイナンシャル・パートナーズがご案内する「タカシマヤカードのがん保険」は上皮内がんも100%補償されます。※2

がん診断保険金の用途に制限はありませんので、入院準備金や治療費用、ご家族の生活費等にご利用いただけます。
一時金を受け取れるようにしておくことが、より安心できる備えにつながります。

※1 上記保険金額は「Sプラン」の場合
※2 医師によって、病理組織学的所見(生検)により特約記載のがん(悪性新生物[上皮内新生物含む])に罹患したことが診断確定された場合、がん診断保険金額の全額をお支払いいたします。




タカシマヤカードのがん保険・ポイント2

がんの治療を目的として入院された場合、1日につき10,000円※1
がん入院保険金が最大3年間支払われます!

POINT2

差額ベッド代や食事代など、入院時には、健康保険適応外の費用がかかることがあります。
このような全額自己負担の費用が発生しても、
タカシマヤカードのがん入院保険金は支払限度日数1,095日で設定されており、
長期の入院でもカード会員様のご負担を軽減できる補償です。

※1 がん入院保険金は保険期間の開始後に発病したがんのため、保険期間中に入院された場合に、[がん入院保険金日額]×[がん入院の日数(支払限度日数1,095日)]をお支払いします。
なお、掲載金額は「Sプラン、Aプラン」です。Bプランご加入の場合は、1日につき5,000円となります。




タカシマヤカードのがん保険・ポイント3

がんの治療を目的として入院し手術・放射線治療を受けられた場合、 がん手術保険金を10万円※1 がん放射線治療保険金10万円※2 無事退院されたときに、
がん退院時一時金を10万円※3 お支払いいたします!

POINT3

高度先進医療を活用することで、通院を中心とする治療も可能となった現代社会では、がん治療に伴う入院・手術に加えて退院後の通院治療が大切になります。

「タカシマヤカードのがん保険」ではがんと闘う会員様をサポートするためにがん手術保険金として入院中の手術は10万円※1(入院中以外の手術の場合は5万円)※1がんの治療を目的として所定の放射線治療を受けられた場合は10万円※2 無事退院されたときなどにはがん退院時一時金として10万円※3をお支払いいたします。

なおタカシマヤカードのがん保険は退院後の通院保険金もあります。
がん通院保険金として日額5,000円※4をお支払いいたします。

※1 ①がん入院保険金をお支払いする場合で、その病気の治療のためにがん入院保険金の支払対象期間(1,095日)中に手術を受けられたとき、②保険期間の開始後に発病した病気の治療のために、保険期間中に手術を受けられた場合
入院中に受けた手術の場合…[がん入院保険金日額]×10倍、
入院中以外の手術の場合…[がん入院保険金日額]×5倍をお支払いします。なお、掲載保険金額は「Sプラン、Aプラン」です。
※2 ①がん入院保険金をお支払いする場合で、その病気の治療のためにがん入院保険金の支払対象期間(1,095日)中に放射線治療を受けられたとき、②保険期間の開始後に発病した病気の治療のために、保険期間中に放射線治療を受けられた場合
1回の放射線治療について、[がん入院保険金日額]×10倍をお支払いします。なお、掲載保険金額は「Sプラン、Aプラン」です。
※3 「がん入院」の状態が14日以上継続した後に、生存して退院された場合、または「がん入院」の状態が365日を超えた場合、がん退院時一時金額の全額をお支払いします。なお、掲載保険金額は「Sプラン、Aプラン」です。
※4 がん入院保険金が支払われる場合において、がん入院の終了後、そのがん入院の原因となったがんの治療を直接の目的として通院した場合に、[がん通院保険金日額]×[がん通院の日数(支払限度日数30日)]をお支払いします。なお、掲載保険金額は「Sプラン、Aプラン」です。


「タカシマヤカードのがん保険」をはじめ、
一般的ながん保険は、
がんになってからでは入れません。




タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます ▶▶▶
タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます
▼▼▼▼▼
ご加入までの流れ
保険加入のお手続きはウェブ上で行います。
オレンジ色のボタンをタップ(クリック)してからの 流れは以下のようになります。
  • STEP1
    保険料お見積り(プラン選択)
    2026年2月1日時点で満69才以下のタカシマヤのカード会員様とその配偶者様がご加入できます。
  • STEP2
    お客様情報入力
    保険の加入に必要なお客様の情報をご入力ください。保険のご加入に関する重要事項をご理解いただき、健康状態等の告知をご入力ください。
  • STEP3
    お支払いカード情報入力
    保険料のお支払いはタカシマヤカード《ビジネスプラチナ》、タカシマヤカード《ゴールド》、タカシマヤカード、ジェイアール東海タカシマヤカード《ゴールド》、ジェイアール東海タカシマヤカードのみとなります。
    ※タカシマヤ友の会、お買物カード、タカシマヤセゾンカード、ジェイアール東海タカシマヤセゾンカード、家族カードは対象外となるため、ご利用いただけません。
  • STEP4
    お申し込み内容の確認
    お申し込み内容(ご加入プラン、補償分野)がお客様のご意向に沿っているか、また被保険者情報(氏名、住所、性別、生年月日) 、健康状況告知・他保険契約、補償内容、保険金額、保険料、保険料払込方法、保険期間にお間違いがないかをご確認ください。
  • STEP5
    お申し込み手続き完了
    お申し込み後に引受保険会社より「お申込内容確認書」および「加入者証」をご送付いたしますので、内容をご確認のうえ、大切に保管してください。

補償開始までのスケジュール

補償期間はお申込月※の4か月後の1日から2027年2月1日までです。
タカシマヤカードのがん保険は、髙島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社が保険契約者となる保険期間1年間(2026年2月1日午後4時から2027年2月1日午後4時)の団体契約です。
2027年2月1日午後4時に補償終了し、ご加入内容の変更や継続停止のご連絡がない場合、前年ご加入の内容に応じたプランで満74才まで自動継続されます。
満75才の誕生日が団体契約満期日と同じ場合は、補償はその日で終了します。
初回の保険料はお申込月の4か月後の4日(金融機関休業日の場合は翌営業日)にカードご利用代金としてご指定のお支払口座から自動的にお引き落としさせていただきます。

※不備のないWEB申込情報を契約者が受領した月


補償内容と月々の保険料

《タカシマヤカードのがん保険プラン一覧》


補償内容と月払保険料の詳細は以下のようになります。
お申し込みの前にご確認ください。

  Sプラン Aプラン Bプラン
がん診断保険金
※上皮内がん100%支払

200万円

100万円

50万円
がん入院保険金日額
※支払限度日数・
支払対象期間1095日
10,000円 10,000円 5,000円
がん手術保険金
入院中:10万円
入院中以外:5万円
入院中:10万円
入院中以外:5万円
入院中:5万円
入院中以外:2.5万円
がん放射線治療保険金
10万円 10万円 5万円
がん退院時一時金
10万円 10万円 5万円
がん通院保険金日額
※支払限度日数30日、
支払対象期間180日
5,000円 5,000円 2,500円
被保険者の満年令 月払保険料
ご加入可能
25-29才 510円 320円 170円
30-34才 950円 590円 310円
35-39才 1,450円 890円 450円
40-44才 2,240円 1,350円 670円
45-49才 3,410円 2,070円 1,040円
50-54才 4,530円 2,880円 1,450円
55-59才 7,250円 4,600円 2,300円
60-64才 13,460円 8,290円 4,150円
65-69才 18,720円 11,780円 5,890円
<参考>ご継続のみ可能
70〜74才 25,110円 16,220円 8,110円

・ご加入時は2026年2月1日の満年令に応じた月払保険料となります。
・ご継続時の保険料は満期前にお送りする「継続内容確認書」にてご確認ください(5才刻みの年令区分ごとに変わります)
・継続停止のご連絡等がなければ満74才まで毎年自動継続となり、継続時の満年令により保険料は決まります。
・保険料は5才刻みの年令区分ごとに設定しており、継続時に年令区分が変わる場合は保険料が変わります。



このサイトでは、がんのみ補償特約をセットした団体総合生活補償保険(MS&AD型)をご案内しており、約款上の保険金名を以下のとおり表示しています。

このサイトの保険金名 約款上の保険金名
がん入院保険金 疾病入院保険金
がん手術保険金 疾病手術保険金
がん放射線治療保険金 疾病放射線治療保険金
がん通院保険金 疾病通院保険金
がん退院時一時金 疾病退院時一時金




タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます ▶▶▶
タカシマヤのカードをお持ちでない方も
すぐに発行・ご利用いただけます
▼▼▼▼▼
そのほかの保険についてのご案内は
こちらをご覧ください ▶▶▶
そのほかの保険についてのご案内は
こちらをご覧ください
▼▼▼▼▼


<お申し込みにあたり>
  • この保険は髙島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社が保険契約者となる団体契約で、お申込人となれる方はタカシマヤカードの会員様に限られます。
    お申込人がこのカード会員の資格を喪失された場合は、この保険も脱退(解約)となりますのでご注意ください。
  • 対象者(被保険者):タカシマヤカード《ビジネスプラチナ》、タカシマヤカード《ゴールド》、ジェイアール東海タカシマヤカード《ゴールド》、タカシマヤカード、ジェイアール東海タカシマヤカードのカード会員様とその配偶者様のみとなります。
  • 新規ご加入可能年令:Sプラン、Aプラン、Bプランとも満25才〜満69才
  • この保険の団体契約継続日は、毎年2月1日 となります。保険開始以降は、カード会員ご本人から加入の内容の変更や継続停止のご連絡がなく、カード会社もしくは引受保険会社から書面によるご継続できない旨の通知がない限り、被保険者本人が満75才になられた後の2月1日まで前年ご加入内容に応じたプランで自動的に継続させていただきます。満75才の誕生日が団体契約満期日と同じ場合は、補償はその日で終了します)
  • ご継続時の保険料はご継続時の満年令に応じた保険料となります。詳細は満期前にお送りする「継続内容確認書」にてご確認ください。
  • お申し込み後に引受保険会社より「お申込内容確認書」・「重要事項のご説明」および「加入者証」をご送付いたしますので、内容をご確認のうえ、大切に保管してください。
  • 保険金のお支払い方法等重要な事項は、WEB申込フォーム「重要事項のご説明」に記載されていますので、必ずご参照ください。
  • ご加入後にカード会社の承認が得られない等の理由で保険料の振替がされない場合は本団体保険契約から脱退となります。

保険契約者・代理店・扱者:髙島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社 引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社

承認番号:A25-100912 承認年月:2025年9月